原 美香(Mika Hara)
コーアクティブ・コーチ

大学卒業後、IT企業でシステム開発職に従事。2008年より経営コンサルティングファームに勤務し、戦略コンサルタントとしてプロジェクト参画およびサービス開発を行う。
2014年、フリーランスとして独立。個人/組織向けのコーチングおよび、法人へのアドバイザリー支援(顧問業)、ワークショップ・ファシリテーターを行っている。
1976年 横浜市生まれ
1999年 早稲田大学第一文学部ドイツ文学専攻卒業
2010年 米国ノースウエスタン大学 ケロッグ経営大学院 Executive Education Program 修了
2018年 CTI Japanコーアクティブ・リーダーシップ・プログラム修了
- 住まい(都道府県):
- 東京都
- 年齢:
- 35~44
- 性別:
- 女性
- コーチ料金:
- 無料サンプルセッション 1~3万円以内/月 3~7万円以内/月
- セッション形態:
- 電話/スカイプ 対面 グループ/ワークショップ
- 使用言語:
- 日本語
- 資格:
- CPCC
- アイデンティティ/専門領域:
- 個人が自分自身の本質を理解することの啓発と支援
家族をルーツとするテーマ - クライアントの主な職業:
- 経営者、マネジャー、個人事業主など意思決定者 / コーチ・セラピスト・医療職などの対人援助職、サービス業従事者 / 主婦、学生、リタイヤ層
コーチングとの出会いは、コンサルティングファームに勤務していた頃です。策定した経営戦略を、変化に対応しながら遂行するための支援のひとつとして提供していました。
独立後、より「人」にフォーカスした関わりをしたいと思い、コーアクティブ・コーチングの学びを始め、同時に、自分にもコーチをつけました。その時はじめてクライアントとしての自分に出会い、また改めてコーチングに出会い直したと感じています。
その後も、学びと実践、クライアント体験のすべてを通じ、コーチングの世界に引き込まれるままに、今に至ります。
・クライアント自身の未知を引き出す
・矛盾と曖昧さ
・パターンを超えていく
・行動と学習のサイクル
・ユーモア
・本質的な変化へのコミットメント
最大の変化は、「今」にいない自分に気づくようになったことです。
過去の私は、コンサルタントという仕事柄もあり、どこにいて何を見ても、過去の経験や知識に基づいて分析し、仮説を立て、複数の未来を想定するという思考が働いていました。頭の中は常に「過去」と「未来」の行ったり来たりでとても忙しく、そしていつも「今」だけがありませんでしたが、当時の私はそれに全く気づいていませんでした。
コーチングの学びで私に最初に受け取ったものは、知識や技術ではなく、自分が片時も「今」に留まれていないという強烈な事実でした。そして、「今にいること」を最優先にすることを決断し、人生が大きく変わりました。
・クライアントに内在する本質的な知性と力を引き出す
・クライアント自らの手で現実を変化させる
・クライアントの特性と受容性に合った効果的な働きかけを選択し、適時適切な関わりを行う
【クライアントさんからのコメント】
「自分が何者かわかると、突然自分が受け入れられないものがなんだったのか、ストンと腹に落ちた。そこから急激に行動も生活も変化した」
「コーチとして、人として信頼している。そしてコーチも私を信頼してくれている確信がある。この信頼関係が、自分の成長に繋がっている」
「長い付き合いとなった今でも、私の新しい発見に繋がるドキっとする質問があります」
たとえば、こんなことに心当たりがある方
・自分の内にある強さも脆さもすべてを使って生きていきたい
・自らのリーダーシップのありようを探究したい
・なにかが足りない、充分に満たされていないという感覚が消えない
・力を出しにくかったり、自分らしくいられないと感じる特定のシチュエーションがある
・特定のモノや事柄、関係性から離れる意思があるのに、やめ方がわからない
・気合いはあるのにやる気が出ない
・これまで、言葉や形にしてこなかったことを棚卸ししたい
・自分の生来の個性や感覚の特性をもっと受容し、人生に活用したい、
■コーチング費用の減免・分納
コーチングを開始・継続する意思があるけれど、費用の支払が難しい状況にある方には、費用の減免や分納を承っております。
■セッションの環境調整
セッションを行う環境について、クライアントさんの感覚に合わせた環境調整を承ります。環境とは例えば、音量や光量、人の気配、時計の場所、オンラインセッション時の画面のちらつき等です。
- アクセラパートナーズ株式会社
エグゼクティブコーチング/コンサルティングを主とした会社です。経営パートナーとして参画しています。
コーチングセッションをご希望の方は、こちらから、本人に直接お問い合わせください。
